【企業コラボ】協賛先企業、新商品のPRなどソーシャルメディアで発信しています。

こんにちは。

神戸三田で活動する谷川シンイチロウです。

「新商品をPRしたい」「マス媒体ではなくソーシャルメディアで宣伝したい」

そんなご相談を多くいただくことになり、その事例を紹介したいと思います。

※株式会社バロックス「南オーストラリア産 オリーブジュース100%オイル<キヨエ>®」

レシピ制作専門スタジオではこうしたご相談に対してタイアップ企画をご提案しています。

これまでに食品・飲料メーカー様を中心にタイアップ・ご協賛いただき、オリジナルのレシピ開発をはじめ、商品の販促向けの料理写真の撮影サービス、各種ソーシャルメディアを活用したPRサービスをご提供してきました。

※マルコメ株式会社「だし入り粉末みそ オーガニックみそパウダー野菜だし」。世界的トップモデル、ミランダ・カーさんとコラボレーション新商品。

近年、一般的な消費者はテレビが生活の中心だった生活環境から、スマホやタブレットなどで情報を得る時代へと切り替わったように感じます。

そのため、当スタジオが運営している公式フェイスブックページ、Instagram、Twitter、YOUTUBE、ブログメディアなどの反響が高くなったのを実感しています。

実際、某グルメサイトに投稿しているスタジオに所属する料理研究家のグルメ投稿をみて

「先生の投稿で行ってみました」「信頼のおける人の投稿なら安心」

という声も多くいただくようになりました。

なぜ、ソーシャルメディアで宣伝するのか?

昨今、マスコミ4媒体広告費が連続して前年を下回っています。

マスメディアの広告市場が縮小する一方で、ブログやSNS等の消費者発信型であるソーシャルメディアは拡大を続けています。

事実、消費者は「個人ブログやクチコミサイト」を商品選択時の情報源として店頭に次いで重要視するようになっています。

そうはいってもなかなか自社のブログサイトに情報を発信するだけでは、なかなかリーチできないのが現状ではないでしょうか。

そこで、ソーシャルメディアでプロモーションを実施してくれる広告代理店と提携し、プロモーション費用を提供して代行しているケースも多くあると思います。

※パナソニック株式会社とのタイアップ企画「ハイパワーミキサー」

新サービスの販促や、歴史ある商品の再成長にはソーシャルメディアでの宣伝は欠かせません。

従来の広告では企業が主体となって作成したページが当たり前です。

「企業が発信するのだから、いいことだけ言っているんだろう」

今の時代、消費者はとても敏感になりました。

そこに書かれている内容はどうしても企業にとって優位性のある内容になっているのは仕方がありません。

しかも中には誇大広告や大げさな表現もあったことでしょう。

ソーシャルメディアがマーケティングに利用できるのは、いわゆる「いいね!」をはじめとした共感マーケティングが提供できるのがメリットです。

ソーシャルメディアの利点は広告の共感性にもありますが、1つの情報を複数の媒体で発信できる魅力があります。

1つのソーシャルメディアだけを利用しているのではなく、Facebook、Twitter、YouTubeをはじめとして複数のソーシャルメディアを組み合わせることが大切です。

立ち上げから運営まで代行するサービスはもちろん、自社商品をPRしたいというご依頼にもこたえています。

代理店経由ではなく、スタジオと直接やり取りができるので、プロモーション費用のコストパフォーマンス向上につなげることも実現できます。

【主なタイアップ実績】

大手家電メーカー様、有名ビールメーカー様、有名コーヒーメーカー様、有名牛乳メーカー様、有名スパイスメーカー様、有名ケチャップメーカー様、有名海苔メーカー様、有名パスタメーカー様、有名調味料メーカー様、有名ごま油メーカー様、その他多数

【タイアップ企画の流れ】

タイアップしたい新商品やおススメ商品を選定▼

タイアップ内容決定後、商品を事務局までご送付▼

予算に合わせてオリジナルレシピを考案 商品を活用した料理写真を撮影

Facebook、Twitter、ブログ、インスタグラムなど各種ソーシャルメディアを中心に発信

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

拠点は兵庫県ですが、メールや電話のみでのやり取りによって業務も進行できます。

実際にインターネット上のメールだけで、料理写真の撮影やソーシャルメディアでの発信、ウェブコンテンツの提供、動画メディアの提供などを多く行っています。

これまでに北海道、青森県、東京都、神奈川県、千葉県、福井県、長野県、愛知県、愛媛県、福岡県、大分県など全国にわたる依頼にお応えしています。

タイアップしたい内容やご要望などまずはお気軽にご相談くださいませ。

代表:谷川シンイチロウ

メール:recipeibusuki@gmail.com


【Official】フリーランスWEBライター/指宿シンイチロウ

神戸出身のフリーランスWEBクリエイター。クラウドソーシングを実践中。セミナー講師としての活動も。レシピ制作専門スタジオの編集担当。お仕事のご依頼はこちらまで。【Mail】recipeibusuki@gmail.com